● それぞれの文章の「選択」ボタンをクリックされると、注文フォーム内の文章欄に自動的に反映されます。修正などがある場合は、文章欄で入力し直してください。
法人さま用
- 仕事用(1)
暑い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
平素は公私にわたり一方ならぬご厚情を賜りまして
誠にありがとうございます
炎暑の折から皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 仕事用(2)
平素は何かとお世話になりまして心より感謝申し上げます
今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 仕事用(3)
皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
酷暑の折から くれぐれもご自愛専一に
ご活躍のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 仕事用(4)
厳しい暑さが続いておりますが
皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご厚情を賜り心よりお礼申し上げます
炎暑のみぎり ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 仕事用(5)
大暑のみぎり 益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
日頃は何かとご高配を賜り誠にありがとうございます
今夏も任務に精励する所存ですので
一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
令和7年 盛夏 - 転勤(1)
暑さ厳しい季節となりましたが
皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます
このたび ●●勤務を命ぜられ過日着任いたしました
今後ともご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 転勤(2)
このたび ●●(仙台)へ異動することになりました
全く新しい環境ですが 心機一転がんばります
お近くにお越しの際は どうぞお気軽にお立ち寄りください
今後とも変わらぬお付き合いのほど よろしくお願いいたします
令和7年 盛夏 - 転勤(3)
暑さ厳しき折 いかがお過ごしでしょうか
日頃はご無沙汰ばかりで申し訳ございません
おかげさまで新任地での勤務にも慣れてきました
時節柄ご自愛専一に ご活躍のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 会社用(1)
平素は格別のご愛顧を賜り心より厚くお礼申し上げます
時節柄 皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 会社用(2)
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
暑さ厳しき折柄 くれぐれもご自愛ください
今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます
令和7年 盛夏 - 会社用(3)
平素は格別のご愛顧を賜り心より厚くお礼申し上げます
当店では暑さに負けず スタッフ一同
元気に皆様のお越しをお待ちしております
今後ともなお一層のご愛顧のほど お願い申し上げます
令和7年 盛夏 - 会社用(4)
暑さ厳しき折 いかがお過ごしでしょうか
平素は一方ならぬお引き立てにあずかり
厚く御礼申し上げます
炎暑のみぎり ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 会社用(5)
平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます
弊社では節電対策としてクールビズを取り入れています
軽装にて失礼いたしますが ご理解いただけると幸いです
時節柄 皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 業種別(歯医者さん)
暑さ厳しき折 いかがお過ごしでしょうか
皆様のお口の健康のため スタッフ一同日々努めてまいります
何か気になるところがございましたら
いつでもご相談にお越しください
今後ともなお一層のご愛顧のほど お願い申し上げます
令和7年 盛夏 - 業種別(動物病院)
暑い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
人間同様 ペットも夏は体調を壊しやすい時期です
熱中症対策をしっかりして 充分な観察を心がけてください
炎暑の折から皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 業種別(士業・法律関係)
大暑のみぎり 益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
当事務所では 今後も最新の法制度を日々勉強し
適切な法サービスの提供に努めてまいります
今後ともなお一層のご愛顧のほど お願い申し上げます
令和7年 盛夏 - 業種別(不動産関係)
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
当社物件に関してお気づきのことや
ご質問などございましたら 何なりとお申し付けください
時節柄くれぐれもご自愛専一にご活躍のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏夏 - 夏季休業期間のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます
誠に勝手ながら下記のとおり夏季休業とさせていただきます
夏季休業期間 ●月●日(●)~●月●日(●)
ご迷惑をおかけいたしますが ご了承のほどお願い申し上げます
令和7年 盛夏 - 移転
大暑の候 皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
このたび弊社事務所は下記に移転することになりました
今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます
令和7年 盛夏 - お中元のお礼(1)
盛夏の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
このたびは 結構なお中元の品を頂戴いたしまして
誠にありがとうございます 心より御礼申し上げます
今後も変わらずのご支援ご協力を賜りますようお願いいたします
略儀ながら書中をもって御礼申し上げます
令和7年 盛夏 - お中元のお礼(2)
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
このたびは結構なお品をご恵贈賜り誠にありがとうございます
時節柄くれぐれもご自愛専一にご活躍のほどお祈り申し上げます
貴社の更なるご発展をお祈りし ご挨拶とさせていただきます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(1)
平素は格別のご愛顧を賜り心より厚くお礼申し上げます
このたびの災害において被災された多くのお取引様 関係各位
ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます
時節柄 皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(2)
大暑のみぎり 益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(3)
大暑のみぎり 益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
先般の災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに
一日も早い復興をお祈り申し上げます
時節柄 皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(4)
大暑の候 皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
未曾有の災害から●ヶ月が過ぎましたが
被災された方々の一日も早い復興を心から願い
少しでも自分にできることを続けてまいりたいと
強く感じている今日この頃です
時節柄 皆様のご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(5)
大暑の候 皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
皆様のご芳志を胸に なお一層復興に向けて努力する所存です
時節柄くれぐれもご自愛専一にご活躍のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏
個人さま向け
- 一般用(1)
暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 一般用(2)
日毎に暑さが増す今日この頃お変わりございませんか
おかげさまで私どもは元気に過ごしております
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 一般用(3)
すっかりご無沙汰しておりますがお元気でしょうか
本格的な暑さはこれからですので くれぐれもご自愛くださいませ
令和7年 盛夏 - 一般用(4)
暑い日が続いていますが いかがお過ごしですか
おかげさまで私どもは元気にしております
炎暑の折から皆さまのご健勝をお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - カジュアル(1)
今年もビールのおいしい季節となりましたが
いかがお過ごしでしょうか
スカッと暑さを吹き飛ばしてがんばりましょう!
令和7年 盛夏 - カジュアル(2)
海山の恋しい季節となりましたが お元気ですか?
太陽に負けないぐらい明るく元気な夏をお過ごしください
令和7年 盛夏 - カジュアル(3)
蝉の声に一層暑さを感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか
私は「冷やし中華はじめました」の文字に
テンションが上がっています
暑さに負けず夏グルメを堪能しましょう!
令和7年 盛夏 - カジュアル(4)
うだるような暑さの毎日ですが いかがお過ごしでしょうか
わが家では エアコンと扇風機の併用や氷枕で過ごすなど
エコな夏を楽しんでいます♪
令和7年 盛夏 - お中元を贈った
暑い日が続いておりますが お変わりなくお過ごしでしょうか
本日ささやかではございますが心ばかりの品をお送りいたしました
ご笑納いただければ幸いに存じます
時節柄くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - お中元を貰ったお礼
暑い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
このたびは お心のこもったお品を頂戴いたしまして
誠にありがとうございます 心より感謝申し上げます
時節柄くれぐれもご自愛くださいませ
令和7年 盛夏 - 暑中見舞い&引越し 組み合わせ(1)
暑い日が続いておりますが お変わりございませんか
このたび転居いたしましたので お知らせいたします
お近くにお越しの節は どうぞお気軽にお立ち寄りください
令和7年 盛夏 - 暑中見舞い&引越し 組み合わせ(2)
この炎天下の中 無事に引っ越しを終えることができました
まだまだ片付いていませんが
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください
令和7年 盛夏 - 暑中見舞い&結婚 組み合わせ(1)
このたび結婚式を挙げ 新生活をスタートしました
何かと至らぬ二人ではございますが
今後ともよろしくお願い申し上げます
酷暑の折から くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 暑中見舞い&結婚 組み合わせ(2)
私たち結婚しました まだまだ未熟な二人ですが
今後とも温かい目で私たちを見守っていてください
暑い日が続いておりますので くれぐれもお体を大切に
令和7年 盛夏 - 暑中見舞い&出産 組み合わせ(1)
暑さ厳しい毎日ですが いかがお過ごしでしょうか
このたび我が家に新しい家族が加わりました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします
令和7年 盛夏 - 暑中見舞い&出産 組み合わせ(2)
ご無沙汰しておりますが皆さまお変わりございませんか
新しい家族が増え にぎやかな毎日を送っております
暑さはこれからが本番です くれぐれもお体を大切に
令和7年 盛夏 - 災害配慮(1)
暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか
一日も早い復興を心から願います
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(2)
暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか
このたびの未曾有の災害に際し お見舞い申し上げます
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(3)
暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか
このたびは物心ともにお力添えを賜り
心から厚く御礼を申し上げます
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(4)
暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか
被災された方々の一日も早い復興を心から願い
少しでも自分にできることを続けてまいりたいと思っております
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏 - 災害配慮(5)
暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか
皆様のご芳志を胸に なお一層復興に向けて努力する所存です
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます
令和7年 盛夏