もくじ

  1. 1 年賀状はいつまでに届けるべき?
  2. 2 宛名書きで気を付けることは?
  3. 3 年賀状でよくある間違った表現は?
  4. 4 賀詞で気を付けたいポイントとデザイン例
  5. 5 さいごに
  1. 1 年賀状はいつまでに届けるべき?
  2. 2 宛名書きで気を付けることは?
  3. 3 年賀状でよくある間違った表現は?
  4. 4 賀詞で気を付けたいポイントとデザイン例
  5. 5 さいごに

年賀状マナー1 年賀状はいつまでに届けるべき?

理想は元日 できれば三が日のうちに届くように

松の内の1月7日(地域によっては15日)までに届けば、失礼には当たりません。
理想は元日、できれば三が日のうちに届くように出されるといいでしょう。

日本郵便では毎年元日に年賀状を届けるために、12月25日までの投函を呼びかけています。早めに準備しておくと安心ですね。松の内を過ぎてしまったら、「寒中見舞い」を出すといいでしょう。挨拶状ドットコムでも寒中見舞いはがきを取り扱っていますのでチェックしてみてください。

年賀状マナー2 宛名書きで気を付けることは?

たて書きにする

日本語はたて書きが正式なマナーであるため、目上の方にはたて書きが推奨されています。親しい人であれば、よこ書きでも問題ありません!

住所は省略しない

都道府県名やマンション名なども省略せずに書くのが基本です。たて書きには一般に漢数字(一、二、三)を使いますが、番地やマンションの部屋番号などが3桁以上の場合は、算用数字(1、2、3)を使っても失礼に当たりません。

黒字で書く

宛名を赤字で書くことはマナー違反に当たるため、必ず黒字で書きましょう。書き間違った場合は修正ペンなどを使わず、書き直すのが良いとされています。

宛名書きは手書きに限らずとも、印刷でもマナー違反にはなりませんので、思い切ってネット印刷サービスで宛名印刷も一緒にお願いしてみるのも手です。格段に手間が省けるので、空いた時間で手書きの一言を添えてみるのも良いかもしれません。
挨拶状ドットコムでは、ただいま宛名基本料金0円キャンペーン実施中!この機会にぜひご利用ください。

宛名印刷を詳しく見る

宛名印刷を詳しく見る

年賀状マナー3 年賀状でよくある間違った表現は?

重複表現になっている

知らないとついつい使ってしまいそうな重複表現をまとめました。これらの表現は使わないように注意しましょう!

「新年」と「明けまして」の意味が重複します。

元旦は「1月1日の朝」という意味なのでこれも重複表現となります。

忌み言葉・句読点が使われている

忌み言葉とは、不吉な出来事を連想させる言葉です。例えば「去年」は、「去る」「離れる」を連想させるため、「昨年」や「旧年」に言いかえます。その他「切れる」「落ちる」「終わる」などの言葉も避けましょう。
また、昔は年賀状には句読点を入れないのが正式でした。目上の方に送る場合は、年始の挨拶で人間関係に「区切り」をつけないために句読点を入れない、という本来のマナーを考慮して、句読点を入れない方が無難です。

挨拶状ドットコムでは、年賀状に入れるサンプル文例をご用意しています。文例はすべて、文章・手紙の専門家である、中川 越先生の監修により制作・編集をしており、安心してご利用いただけます。約300種類準備してるので、あなたにぴったりの文例がきっと見つかるはず!是非参考にしてみてください。

サンプル文例を見る

サンプル文例を見る

年賀状マナー4 賀詞で気を付けたいポイントとデザイン例

賀詞は年賀状を送る相手に合わせて選びます

賀詞とは「謹賀新年」や「あけましておめでとうございます」など、年賀状の文頭に書く新年のお祝いの言葉のことです。賀詞にはそれぞれ意味があり、送る相手に合わせて選びましょう。
挨拶状ドットコムでは、賀詞からデザインを選ぶことができるので、マナーをしっかりおさえつつ、手早くお気に入りの年賀状デザインが見つかります!

上の方向けの賀詞

謹賀新年 恭賀新年 謹んで新春のお慶びを申し上げます

四文字の賀詞は、尊敬と礼をつくした表現が入っているため、恩師、上司など目上の方に適した賀詞です。文章であれば「謹んで新春のお慶びを申し上げます」も同様に敬意が込められたものとなります。これらの賀詞はもちろん目下の人にも使えます。

  • 謹賀新年 デザイン
  • 恭賀新年 デザイン
  • 謹んで新春のお慶びを申し上げます デザイン

誰にでも使える賀詞

あけましておめでとうございます

相手を選ばず、どんな方に対しても使用できます。年賀状で最もポピュラーな賀詞です。

  • あけましておめでとう デザイン01
  • あけましておめでとう デザイン02
  • あけましておめでとう デザイン03

ややカジュアルな賀詞

HAPPY NEW YEAR

誰にでも使えますが、人によってはややカジュアルな表現だと受け取られる可能性があるので、不安な場合は「謹賀新年」や「あけましておめでとうございます」を使うと良いでしょう。

  • HAPPY NEW YEAR デザイン01
  • HAPPY NEW YEAR デザイン02
  • HAPPY NEW YEAR デザイン03

目下の方向けの賀詞

賀春 迎春

一文字や二文字の賀詞はお祝いの言葉を簡単な言葉に省略したものなので、目上の方に送ると失礼に当たります。友人・後輩・同僚などであれば使っても問題ありません。

  • 賀春 デザイン
  • 迎春 デザイン01
  • 迎春 デザイン02

さいごに

これまでいろいろなマナーをお伝えしてきましたが、マナーはあくまで、「思いを正しく伝えるためのテクニック」です。時代によっても変わっていくでしょう。一方で、変わらないのが「相手を思いやる気持ち」ではないかと思います。あなたらしさを大切に、相手に対して敬意を込めてつくった年賀状は、きっと相手の心にも届くはず。

年賀状って意外といいものです。でも、マナーもわかりづらいし、つくるのが面倒に感じることもあると思います。そんなときに、わたしたち、挨拶状ドットコムは、あなたの代わりに面倒な部分をひきうけて、「楽しい年賀状づくり」のお手伝いができれば幸いです!

お悩みの方へ

挨拶状ドットコム年賀状では、職場向け、親族向けなど用途別でも年賀状をお探しいただけます。お悩みの際は、こちらの絞込検索をご活用ください。

embroidery