一言そえて思い出に残る年賀状をつくりませんか
挨拶状ドットコム 年賀状サイトをみる
徳丸博之

徳丸博之


株式会社グリーティングワークス 代表取締役

大阪府出身
1969年 大阪府生まれ

2004年に挨拶状に特化したweb通販サイト「挨拶状ドットコム」を立ち上げ、以後年賀状印刷など、挨拶状に特化したwebサイトの運営を行う。
2009年の第1回 年賀状思い出大賞から審査委員を務める。
【運営サイト】
挨拶状ドットコムprofessional http://www.aisatsujo.com/
挨拶状ドットコム Designer'shttp://www.aisatsujo.jp/

 

応募作品の総評


今年で10回目となった年賀状思い出大賞。
毎年、作品を読んで思うことは、思い出は人の数だけあるということ。
年賀状の発行枚数は、メールやデジタル化が進み減少傾向にあります。
しかし、時を超えて紙で残るメッセージ、年賀状だから感じる良さや文化は代替えできないものがあると思うのです。
今回もとても心温まる、そして「生きる」「生きている」ことを実感でき、色々と考えさせられる作品が多く受賞しました。
それだけに、今年も思いを乗せた多くの年賀状が飛び交うことを願ってやみません。

諫山 親

諫山 親


日本郵便株式会社 執行役員副社長

千葉県出身
1958年生まれ

2015年から現職。1982年の郵政省入省以来、郵政3事業全般及び放送・通信事業の業務を務めたほか、内閣官房郵政民営化準備室において郵政民営・分社化法案の作成に携わる。その後、日本郵便株式会社において郵便・物流事業を中心に担当。第9回より年賀状思い出大賞の審査員を務める。
年賀状関係業務を担当することとなり、年賀状の役割の変化やみなさまの期待について、改めて一から勉強させていただきたいと思っているところです。パソコンやプリンタが一般家庭にはまだ普及していなかった頃、クリスマスイヴを楽しむ時間を惜しんで、妻と共に毎年約500枚の年賀状を手書きしていたことが、苦しくも楽しい思い出です。

 

応募作品の総評


昨年に続き今年も審査をさせていただきました。
今回も、一枚の年賀状でほっと心が温められ、思わず微笑んでしまい、ジーンと目頭が熱くなるなど、素晴らしい年賀状のエピソードに出会えたことを大変嬉しく思います。
どれもが年賀状の素晴らしさ、そして年賀状が持つ力を感じることができる素敵な作品です。 「無口の父からもらったその一言に涙が溢れる年賀状」は、年賀状に書かれた言葉の力を感じました。
「子ども達の成長記録となった年賀状」、「幼稚園の担任との35年間に及ぶ年賀状交換」には、時の流れが年賀状に凝縮されていました。
また、「灼熱の太陽の下、アフリカと日本を往復した年賀状」、「3歳の園児が歯医者さんからもらった生まれて初めの年賀状」には、一枚のはがきが大切な宝物に変わる魔法の力を実感しました。
年賀状の持つ力を届けることが私ども日本郵便の役割であり、一人でも多くの方に年賀状も持つ力を実感いただければ幸いに存じます。

中川 越

中川 越


東京都品川区出身
1954年 東京都生まれ

雑誌・書籍編集者を経て、執筆活動に入る。
古今東西・有名無名を問わず、さまざまな手紙から「手紙のあり方」を考える。
また、近代文学の文豪たちの書簡を手がかりに、そのエッセンスを紹介するなど、多様な切り口から手紙に関する書籍を執筆し、手紙の価値や楽しさを紹介している。主な著書に 『文豪に学ぶ 手紙のことばの選びかた』(東京新聞出版局)
『漱石からの手紙 人生に折り合いをつけるには』(CCCメディアハウス)
『夏目漱石の手紙に学ぶ 伝える工夫』(マガジンハウス)
『文豪たちの手紙の奥義』(新潮文庫)
『社格を上げる トップリーダーの手紙』(新日本法規出版)
『実例 大人の基本 手紙書き方大全』、『名文に学ぶこころに響く手紙』(以上、講談社)
『気持ちがきちんと伝わる! 手紙とハガキの書き方新事典』(朝日新聞出版)
『年賀状のちから』(CKパブリッシング)などがある。
2012年、日本郵便株式会社「年賀イノベーション研究会」に参加。
『年のはじめに触れあう心 年賀状のいま、そしてこれから』(日本郵便株式会社発行)に、「年賀状の系譜とことばに対する感受性」を執筆。
2014年、NHK・Eテレ「知恵泉」、NHK総合「視点・論点」に出演。
2016年、NHK総合「あさイチ」に出演。NHKラジオ「ラジオ深夜便」〈ないとエッセー〉に出演。
2017年、NHKラジオ「ラジオ深夜便」の「文豪通信」に、毎月一回レギュラー出演中。

【ホームページ】
http://sites.google.com/site/nakagawaetsu/

 

応募作品の総評


第10回の記念すべき年賀状思い出大賞の優秀な作品の数々を拝見して、やはり年賀状は人生の宝だと思いました。
そして、その宝は、送る側と送られる側の確かな生活や生き方が中心にあって、歳月という柔らかな布で磨き上げると、さらに輝きを増すことを知りました。
しかもこの宝は、誰にでも値打ちの感じられるダイヤモンドや金塊とは異なり、送り手と受け手の間に置かれたときにだけ、ダイヤや金よりも、はるかにまばゆい輝きをはなつのだということを、改めて知りました。
もっというと、この宝を持っているかどうかが(数は問題でありません)、その人の幸福をはかるための、一つの重要な尺度になり得ると確信しました。
一通でも大切な年賀状を持つ人は幸せになれると、多くの作品が教えくださいました。

山崎順子

山崎順子


日本郵便株式会社 近畿支社 郵便・物流営業部 スーパーバイザー

出身地:大阪府
1951年 大阪府生まれ

1974年から小学校教諭。

2011年から第3回 年賀状思い出大賞の審査員を務める。
2012年3月に小学校教諭を定年退職。
2012年4月から手紙文化を広めるために、日本郵便株式会社 近畿支社 郵便・物流営業部 スーパーバイザーとして勤務。

 

応募作品の総評


どの作品も、年賀状の大切さがひしひしと伝わってきました。
例年以上に、家族が年賀状を通して関わりあう作品が多いように思いました。
また、外国からの年賀状や、外国への年賀状も目新しく感じました。
やっぱりというか、ここがポイントかなというのが、学生時代の教師とやりとりした年賀状エピソードです。
心あたたかい交流を感じました。

過去の受賞作品
第1回思い出大賞 第2回思い出大賞 第3回思い出大賞
第4回思い出大賞 第5回思い出大賞 第6回思い出大賞
第7回思い出大賞 第8回思い出大賞 第9回思い出大賞
次回募集について

第11回の募集開始は2018年11月を予定しています。

お知らせ
書籍のご案内
『年賀状思い出大賞』が本になりました。

挨拶状ドットコムの名物企画「年賀状思い出大賞」に寄せられた選りすぐりの作品を一冊の本に収録。大人から子供まで楽しめる世代を超えたエピソードが、心を温かくしてくれます。

年賀状のちから
年賀状のちからの本
メディア紹介
郵便年賀.jp

2014年11月25日に、第6回「日本郵便賞」の作品が日本郵便の年賀特設サイト「郵便年賀.jp」にてショートムービーになりました。(アニメーション : 鉄拳 / 音楽 : 吉田山田)

郵便年賀.jp
ホウドウキョク画像

2016年11月30日に、フジテレビ「ホウドウキョク」の年賀状特集にて、「年賀状思い出大賞」の記事が掲載されました。

ホウドウキョク画像
主催・後援

主 催 挨拶状ドットコム 運営会社:株式会社グリーティングワークス

後  援日本郵便

お問い合わせ

TEL:06-6450-8029 (平日 10:00~18:00)
E-mail:omoide@aisatsujo.com

諸権利

入賞作品の著作権及び、広告、商品化、書籍化(電子書籍を含む)等に使用する際の二次使用権は主催者に帰属します。応募作品に記載された個人情報は「第10回年賀状思い出大賞」に関わる審査、お問い合わせ、結果通知、賞品の発送等に利用させていただきます。

応募作品が第三者の著作権および、その他の知的財産権を侵害している等のトラブルが生じた場合、該当作品の応募者は一切の費用を負担し、責任を持って処理・解決されるものとします。また、主催者は該当作品を受賞対象から除外するとともに賞品の返還要求を行い、応募者はこれに従うものとします。

一言そえて思い出に残る年賀状をつくりませんか
挨拶状ドットコム 年賀状サイトをみる
PAGE TOP
omoide_result