上司への年賀状の出し方

上司に年賀状を出したいけれど、書き方や添えるべき言葉が分からない、ということはありませんか。メッセージやデザインなどが不適切な年賀状を上司に送ってしまい、知らず知らずの内に関係が悪化してしまうのは避けたいところです。そこでこの記事では、年賀状の基本の書き方に加え、上司に送るのにふさわしい年賀状の書き方のコツやメッセージの文例についてご紹介します。

年賀状の基本の書き方

年賀状には、基本的な書き方やマナーがあります。ここでは、上司に向けて年賀状を書くことを想定した宛名の書き方と裏面の構成についてそれぞれ解説します。

宛名面の基本構成とバランス:余白を意識し丁寧に書く

宛名は、「郵便番号」「住所・マンション名」「宛名」「住所・差出人名」の順に構成されています。全体をバランス良く書くためには、余白を意識して丁寧に書くことが重要です。

具体的には、字の大きさは、「相手の名前」「相手の住所」「自分の名前」「自分の住所」の順に小さく書きます。特に、相手の名前は大きく丁寧に書きましょう。また、バランスよく書くためには、書き始めの位置や字間、行間を考え、常に余白を意識します。

字の上手い下手を気にするより、とにかく丁寧にゆっくりと書くことが大切です。インクで手を汚さないためには、「相手の名前」「相手の住所」「住所差出人の名前」「差出人の住所」の順に書くと良いでしょう。

宛名面の基本:表面と裏面で縦横を揃える

最近では、年賀状の宛名印刷も一般的となっていますが、上司に送る際は手書きをおすすめします。普段お世話になっている上司の場合は、手書きの方が心を込めて書いたことが伝わるでしょう。手書きする際には、「黒いインクで書く」「ボールペンはなるべく使わない」「誤字脱字に注意する(特に氏名)」「修正ペンや修正テープを使わない」、これら4つに注意しましょう。

官製はがきを使用する場合にも注意が必要です。官製はがきとは、郵便局で販売している、切手が既に印刷されているはがきです。官製はがきを使用する際は、切手の下に縦に赤色で「年賀」と書きます。赤色であれば何で記しても問題ないため、郵便局に置いてあるゴム印を利用することも可能です。

なお、日本語は縦書きが正式とされているため、目上の方に年賀状を書く際は縦書きにしましょう。また、受け取った相手が読みやすいように、表面と裏面で縦横を揃えて書くのが基本です。

宛名の書き方:役職名ではなく「様」を付ける

年賀状を自宅に送る場合は、会社名や役職名は記載しません。氏名の下に、敬称である「様」を書くのみで問題ありません。ただし、取引先に送る場合は、株式会社と役職名を正しい名称で省略することなく明記しましょう。役職は、名前の上に小さめに書くのがマナーです。

取引先の担当者は、異動などで部署や肩書きが変更になっている可能性もあるため、住所録やメールの署名、名刺などを確認しておく必要があります。正しい書き方の例は下記のとおりです。

  • 〇〇株式会社 御中
  • 〇〇株式会社 営業部御中
  • 〇〇株式会社 富士太郎様
  • 〇〇株式会社 社長 富士太郎様

裏面の構成:新年を祝う言葉、お礼など書き方には順番がある

新年を祝う言葉やお礼など、裏面の書き方には順番があります。マナーを守るために、下記の順番を守って書きましょう。

  • ①新年を祝う言葉

    まずは、新年を祝う言葉である「賀詞」を書きます。上司に向けて書く際は、「謹賀新年」「恭賀新年」「謹んで新年のお慶びを申し上げます」のいずれかにしましょう。目上の人にも失礼がない上に、誰に対しても用いることができます。

  • ②昨年お世話になったことに対するお礼

    次に、上司に向けて、昨年お世話になったことにお礼を述べましょう。

    ・旧年中は一方ならぬお世話になり厚く御礼申し上げます

    ・昨年は格別の御厚情を賜り厚く御礼を申し上げます

  • ③近況

    まずは、新年を祝う言葉である「賀詞」を書きます。上司に向けて書く際は、「謹賀新年」「恭賀新年」「謹んで新年のお慶びを申し上げます」のいずれかにしましょう。目上の人にも失礼がない上に、誰に対しても用いることができます。

  • ④新年の先方の健康や幸せなどを祈る言葉

    次に、上司とその家族の健康や幸せを祈る一文を添えましょう。

    ・ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

    ・ご家族の皆様には ご健康で幸多い一年でありますよう祈念いたしております

  • ⑤新年も引き続きお付き合いや支援をしていただけるようにお願いする言葉

    本文の最後に、新しい年も引き続きお付き合いや支援をしていただけるようにお願いする言葉を入れます。

    ・今年もご支援ご指導のほどよろしくお願い申し上げます

    ・本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます

  • ⑥日付

    「元旦」「令和〇〇年」「〇〇年元旦」などの、元旦(1月1日)を表す言葉を入れましょう。

  • ⑦差出人名

    年賀状の最後に、差出人の住所と氏名を明記します。郵便番号やマンション名、部屋番号なども忘れずに記載しましょう。最近は、電話番号に加えて、携帯番号やメールアドレス、ホームページアドレスなどを書く人も増えています。

上司へ年賀状を送る際に気を付けるポイント

上司へ年賀状を送る際には、以下の7つのポイントに気を付ける必要があります。ここでは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

  • 住所は直接聞く
  • 元日に届くようにする
  • 賀詞の使い方に注意する
  • 忌み言葉や句読点を避ける
  • 自分の言葉を添える
  • 年号を忘れずに書く
  • 家族写真やカラフルなデザインは避ける

住所は直接聞こう

住所は上司に直接聞くのがマナーです。住所を聞く際は、必ず年賀状を送る目的であることを最初に伝えましょう。住所を聞いた際に「わざわざ送らなくてもいいよ」と断わられた場合は、お言葉に甘えて年賀状を送らないのが無難です。また、「虚礼廃止」などの年賀状を送らない社内ルールがある場合は、そちらに従う必要があります。

元旦に届くように投函しよう

上司に年賀状を送る際は、仕事始めのことも考え、元旦に届くようにしましょう。年賀状は、一般的には、元日から松の内(1月7日)までに届けば失礼には当たりませんが、上司を含めてビジネス上のお付き合いがある方には、元旦が一番適しています。遅くても1月3日までには届くようにしましょう。12月15日~25日の間に投函すれば、元旦に届けることができます。

賀詞の使い方に注意しよう

賀詞とは、祝意を表す言葉のことです。年賀状の右側に大きく書き、新年のお祝いの言葉を送ります。ただし、賀詞には複数の種類があり、送る相手に合ったものを選ばなくてはなりません。
賀詞は大きく分けて5つの種類があります。

  • ①「寿」「福」「賀」など1文字の賀詞
  • ②「賀正」「迎春」「新春」など2文字の賀詞
  • ③「謹賀新年」「恭賀新春」など4文字の賀詞
  • ④「新年おめでとうございます」「あけましておめでとうございます」など文章の賀詞
  • ⑤「Happy New Year」など英語の賀詞

上司や取引先、目上の人には③の4文字の賀詞が適しています。本来、年賀状は「謹賀新年」や「恭賀新年」などの賀詞を用いるのが基本です。また、「謹」「恭」「敬」「頌」が含まれている4文字の賀詞を用いることによって、年賀状を出す相手に対して敬意や丁寧な気持ちを表すことができます。従って、上司には4文字の賀詞を用いてお祝いの言葉を述べるのが正しいマナーです。以下では代表的な4文字の賀詞をご紹介します。

  • 「謹賀新年」「謹賀新春」「恭賀新年」「恭賀新春」「恭頌新禧」
  • 「敬頌新禧」「敬寿歳旦」「慶賀光春」「新春来福」「瑞祥新春」
  • 「迎春万歳」「笑門来福」「鶴寿千歳」「麗雅懿春」「一陽来復」

なお、漢字1文字や2文字の賀詞は、友人や目下の人に用いるのは問題ありませんが、相手に対する敬意や丁寧さに欠けるため、上司には適していません。「謹んで初春のお祝いを申し上げます」「新春のお慶びを申し上げます」などの文章の賀詞は万人に使えますが、目上の人に出す場合は、「謹んで」の言葉が入っているとより好ましいでしょう。

忌み言葉・句読点は避けよう

年賀状では、「忌み言葉・句読点は使わない」という基本ルールを守りましょう。

忌み言葉とは、不吉な出来事を連想させる言葉のことをいいます。例えば、「去年」という言葉は、「去る」「離れる」を連想させるため、「昨年」や「旧年」に言い換えます。その他、「切れる」「落ちる」「終わる」などの言葉も避けましょう。

昔は、年賀状には句読点を入れないのが正式でした。現代では、読みやすさを優先して句読点を入れる年賀状も増えています。ただし上司に送る場合は、年始の挨拶で人間関係に「区切り」をつけないために句読点を入れない、という本来のマナーを考慮し、句読点を避けた方が無難です。

自分の言葉を一言添えよう

上司に限ったことではありませんが、印刷文が書かれた年賀状を送る際は、自分の言葉を一言添えましょう。印刷された文字だけでは、味気がありません。添え書きを書く際は、手書きで行い、印刷の言葉の内容と被らないように注意する必要があります。下記のように、仕事に対する熱意や日頃の感謝、力添えのお願いなどを書くといいでしょう。

  • 今年はご期待に応えるべく 昨年の経験を生かし精進する所存でおります
  • 昨年は親身なご指導をいただき ありがとうございました
  • 今年も一層のご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします

年号を忘れずに書こう

意外と忘れがちなのが「年号」です。「令和〇〇年元旦」「〇〇〇〇年元旦」「令和〇〇年一月一日」などと明記しましょう。なお、「元旦」は、新年の最初の朝である「1月1日」を指します。従って、「1月元旦」や「1月1日元旦」と書くのは、意味が重複していることになるため避けなければなりません。上司に向けた年賀状は縦書きのため、「令和〇年元旦」のように、漢数字を使います。

家族写真やカラフルなデザインは避けよう

上司に年賀状を送る際は、家族写真やカラフルなデザインは避けましょう。子供や家族の写真がプリントされた年賀状は、上司や目上の人に向けて送るのには適しません。例外として、家族ぐるみでお付き合いのある場合は問題ありません。また、上司に送る年賀状は、無難なデザインのものを選びます。年賀状においても、ビジネスパーソンとして良識のある内容にすることが大切です。

使える!上司への年賀状文例集

上司への年賀状を書く際は、

  • 昨年中の感謝の気持ち
  • 今年の抱負を伝えて、より一層の指導をお願いする
  • 相手の健康や幸福を祈る

といった内容がおすすめです。日頃感じている思いを、年賀状を通して伝えましょう。以下ではそれぞれの文例をご紹介します。

昨年中の感謝を伝える

昨年中はお世話になりありがとうございました
日頃のご指導に感謝いたしますとともにご期待に応えられる一年にしたいと思います
今年もどうぞよろしくお願いいたします

今年の抱負を伝えて指導をお願いする

旧年中は大変お世話になりました
昨年よりも一層の努力をして成果を上げられるよう励んでまいります
本年もご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます

相手の健康や幸福を祈る

清々しい新年をお迎えのことと存じます
本年もどうぞよろしくご指導いただきますようお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします

【コラム】そもそも上司に年賀状は出すべきか?

上司に年賀状を出すべきかどうかは、会社や個人の考え方によって異なります。個人情報保護も考慮し、会社全体で「虚礼廃止」(形だけで心がこもっていない、意味の無い儀礼をやめるここと)を行っている場合もあります。従って、現在は上司に年賀状を出さなくても、マナー違反とは言い切れません。

とはいえ、年賀状は日頃の感謝の気持ちを伝え、新年も変わらぬお付き合いをお願いする良い機会になります。会社の方針を尊重しつつ、必要に応じて年賀状を出しましょう。

まとめ

この記事では、年賀状の基本の書き方として、宛名面と裏面の構成と気を付けるポイントをご紹介しました。上司へ年賀状を送る際に気を付ける4つのポイントは、「住所は直接聞くこと」「年賀状は元旦に届けること」「賀詞を正しく使うこと」「表現やデザインを考慮すること」です。これらのポイントを踏まえた上で、文例を参考にすれば、年賀状をスムーズに準備することができます。正しい構成と内容の年賀状を上司へ送り、新年も良い関係で仕事を始められるようにしましょう。

TOPに戻る
c_boss